校舎の様子 | 東進ハイスクール 国立校 大学受験の予備校・塾|東京都

校舎の様子

校舎長の言葉

東進ハイスクール国立校 校舎長 永江 祥機

こんにちは。東進ハイスクール国立校校舎長の永江祥機です。私たちは「独立自尊の社会・世界に貢献する人財を育成する」という教育目標のもと、受験を通じて目標のために努力する大切さを経験してほしく日々指導に努めております。合格した先輩の共通点は、「夢・志」をしっかり抱いていることです。しかし、もちろん誰もが将来の夢をすでに見つけている訳ではないので、東進では受験指導の一環として夢・志を深める機会もたくさん設けています。大学受験は今の自分と将来ありたい自分に真剣に向き合う機会ですので、一生に一回の大学受験を国立校でチャレンジしてみませんか。ご来校お待ちしております!

国立校は、JR国立駅南口より徒歩1分、2013年3月に移転した、新しい校舎です。学園都市国立の知性漂う環境の中、様々な高校から本気で勉強を頑張ろうと志す生徒が集まってきています。受付や面談ブースは、高校等の繋がりを超えた、アットホームで仲の良い雰囲気が溢れています。「受験は団体戦」、国立校での‘戦友’皆で、未来に向けて共に歩んでいます。一方、授業を受けるホームクラスは、一回一回の受講を本番だと思い、全力で学習に挑む緊張感と気迫に満ちています。「大成長の空間」、それが国立校です。

校舎の様子校舎の様子校舎の様子

担任助手の紹介

中村 明日美 さん 東京大学 理科一類
都立国立高校 卒 東進ハイスクール国立校 OG
中村 明日美 さん 東京大学 理科一類
担任助手として一言
私は、受験ではその厳しさを何度も感じていました。ですが、模試の結果が悪かったときも、単元ジャンル演習が中々進まなかったときも、国立前期日程の試験の1日目で全然解けず泣きそうになっていたときも、励ましてくれたのは担任助手の方でした。担当の方は私と同じ高校出身で志望校に合格した先輩だったので、本当にたくさんの経験談に基づいたアドバイスをしていただきましたが、担当の方がいないときも受付にいた人が会話の中で落ち込んだ気分を消してとりあえず勉強しなきゃという方向へ引っ張っていってくれました。みなさんも辛いときや不安なときはぜひ担任助手を頼ってみてください。一緒に頑張っていきましょう!
島村 駿 くん 一橋大学 経済学部
私立桐朋高校 卒 ラグビー部 東進ハイスクール国立校 OB
島村 駿 くん 一橋大学 経済学部
担任助手として一言
「なんのために勉強してるのだろう」「勉強に意味があるのだろうか」などと考えて受験勉強を放棄してしまいたくなる時があると思います。また、部活や学校行事に勤しみ勉強が疎かになっていた人も多々いるかと思います。その一方で試験の日付は動かず刻一刻と近づいて来ます。皆さんははそういった自己の中での葛藤やこれまでの勉強のハンデについてとらわれるかもしれません。しかし、日々第一志望合格に向かって淡々と勉強している生徒がいることも事実です。私は皆さんがそういった不安や葛藤に駆られることなく勉強に集中できる環境の一助になれば幸いだと思っています。よろしくお願いします。
森屋 明衣 さん 埼玉大学 経済学部
都立国分寺高校 卒 バドミントン部 東進ハイスクール国立校 OG
森屋 明衣 さん 埼玉大学 経済学部
担任助手として一言
私は高3の4月に東進に入学しました。初めは勉強の仕方が分からないせいで、過去問や模試で思うように点数が伸びず、落ち込んでばかりでした。しかし、担任・担任助手の先生方と面談を繰り返しているうちに、人に話すことで自分の課題を整理できることに気が付きました。受験生の皆さんも、勉強が嫌になったり、落ち込んだりする時が来ると思います。そんな時は自分の気持ちを人に話してみるのがおすすめです。私も、自分がそうしてもらったように、みなさんに沢山寄り添っていきます。一緒に受験乗り越えましょう!

→もっと見る

江口 愛莉 さん 早稲田大学 商学部
都立南多摩中等教育学校 卒 太鼓部 東進ハイスクール国立校 OG
江口 愛莉 さん 早稲田大学 商学部
担任助手として一言
私は高校1年生の春に入塾しました。東進では様々なHRが企画されるので低学年の頃から将来を意識して楽しく勉強に取り組むことが出来ます。私の第一志望に通っていた担任助手の先生は、文転するか悩んだ時に親身になって大学のことを詳しく教えてくださったので自分の進路を決意することが出来ました。勉強法に悩んだ時や成果が出て嬉しい時、どんな些細なことでもぜひ私たちにお話して下さい。一緒に頑張りましょう‼
嶺朋香 さん 東京農工大学 工学部
都立国立高校 卒 吹奏楽部 東進ハイスクール国立校 OG
嶺朋香 さん 東京農工大学 工学部
担任助手として一言
私は高3の夏に入塾しました。他の受験生からはだいぶ遅れてのスタートにもかかわらず、入塾後の夏休みは文化祭の準備に追われる毎日でした。それでも毎日頑張れたのは、東進という場所があったからだと思います。勉強時間や場所の確保はもちろんですが、担任助手の先生と一緒に計画を立てることで自分がどのくらい遅れていてこれからどのように勉強を進めていくべきかを考えることができるようになっていきました。また、毎週のチームミーティングでは周りの人から刺激を受け、モチベーションの維持や勉強方法の改善にも繋がりました。精一杯サポートするので一緒に頑張っていきましょう‼
佐々木 陸人 くん 法政大学 スポーツ健康学部
都立日野台高校 卒 サッカー部 東進ハイスクール国立校 OB
佐々木 陸人 くん 法政大学 スポーツ健康学部
担任助手として一言
私はサッカー部に所属していて最後の大会が10月中旬までありとても忙しかったです。東進のサポートのおかげで自分のペースで勉強を進めることができ、早い時期から過去問などの第一志望対策ができてなんとか合格することができました。大学受験は一人では難しいところがあるのでぜひ担任助手を頼ってください。一緒に頑張りましょう。
中塚 海翔 くん 横浜国立大学 理工学部
都立国立高校 卒 吹奏楽部・放送部・化学部・新聞部 東進ハイスクール国立校 OB
中塚 海翔 くん 横浜国立大学 理工学部
担任助手として一言
私の高校は文化祭が盛んで、3年生の夏まで文化祭に全力で取り組んでいました。また、部活にも夏まで打ち込んでいたため、他の人と比べて圧倒的に勉強時間が少なかったと思います。それでも、東進なら自分のペースで勉強ができるため、スキマ時間などを活用して毎日勉強を続けることができました。受験直前期には、朝の開館から夜の閉館まで東進で勉強していました。また、一緒に目標に向かって努力している仲間や担任助手の先生のおかげでモチベーションを保つことができたと思います。皆さんも自分のやり方に合わせて東進を活用し、第一志望校合格を勝ち取りましょう!担任助手として全力でサポートします!
藤田 佳歩 さん 明治大学 文学部
國學院大學久我山高校 卒 テニス部・書道部 東進ハイスクール国立校 OG
藤田 佳歩 さん 明治大学 文学部
担任助手として一言
私は、高1の終わりに東進に入学しました。東進に入って数か月は、共通テスト模試の点数が5割にも届かず、第一志望校の過去問でも点数が伸びない状態が続きました。しかし本番では共通テスト、二次試験共に最大限の力を発揮できたと思います。そのような結果で終われたのは、友達や担任助手の先生方のアドバイスのお陰だと思います。毎週のチームミーティングでも、同じ志望校を目指す友達に刺激をもらっていました。受験期はつらいこともたくさんあると思いますが皆さんが第一志望校に合格できるよう私たちも全力でサポートするので、東進で一緒に頑張りましょう!
建部 龍人 くん 早稲田大学 人間科学部
都立国分寺高校 卒 野球部 東進ハイスクール国立校 OB
建部 龍人 くん 早稲田大学 人間科学部
担任助手として一言
私は高3の4月に入学しました。夏休みに入る前に部活が終わり、勉強に本腰を入れないといけないのに何をすれば良いか分からない時期が続きました。しかし、計画を一緒に立ててくれる担任助手の先生方がたくさんいるので、乗り越える事ができました。また、私が参加した夏合宿では、志の高い仲間たちとともに勉強することで強い刺激をもらい、今までの自分とは違う自分に出会えたような気がしました。他にも単元ジャンル演習や志望校対策演習など自分に合った演習をたくさん行うことができ学力向上に大きく直結したと思います。皆さんも東進生になってこの素晴らしいコンテンツを駆使して、第一志望校合格を掴み取りましょう!
遠藤 七海 さん 法政大学 経営学部
都立国分寺高校 卒 吹奏楽部 東進ハイスクール国立校 OG
遠藤 七海 さん 法政大学 経営学部
担任助手として一言
私は高校2年生の秋に東進に入塾しました。当初私は東進の指針に従わず、独自の勉強法を進めていました。しかし、高校3年生の1年間私を担当してくれた担任助手の先生は私の勉強法を理解しつつ、東進のツールを最大限に利用した勉強法を提示してくれました。さらに、毎週一週間の予定をたててくれたり、雑談をしてくれたりしました。そんな担任助手の先生のサポートがあったから私は受験を乗り越えられたと思います。受験中は何度も困難に陥ってしまうと思います。しかし、そんな皆さんをサポートしていくのが私たちの仕事です。どんなことでもいいのでいつでも頼ってください。一緒に頑張ろう!
野々山 琉海 くん 杏林大学 医学部
私立本郷高校 卒 バレーボール部 東進ハイスクール国立校 OB
野々山 琉海 くん 杏林大学 医学部
担任助手として一言
僕は高2の2月ごろに東進に入塾しました。東進に入塾するまでは大学受験のことをあまり考えずに過ごし、勉強習慣をつけることが出来ずに何とかなるとだけ思っていました。しかし、受験はそんなに甘いものではなく、徐々に差がついてしまいました。勉強をしなくてはならないと分かっていてもなかなか自分で勉強をすることが出来ず、一人で悩む時間が長く続きました。一人でいる時間は色々考えこんでしまい辛かったです。そんな時に頼ることができたのが東進です。東進に入塾し、担任の先生やチームミーティングの仲間に刺激を受け、勉強を頑張ることが出来ました。僕も皆さんをしっかりとサポートするので一緒に頑張っていきましょう!
小澤 秀翔 くん 中央大学 法学部 法律学科
都立国分寺高校  卒 野球部 東進ハイスクール国立校 OB
小澤 秀翔 くん 中央大学 法学部 法律学科
担任助手として一言
私は高3の4月に入学しました。部活の引退が7月末で夏休みも文化祭準備があってあまり勉強時間を確保することができず、周りに遅れをとってしまっていました。そんな時に担任助手の方が時期ごとの勉強法を教えてくださったり相談にのってくださってくれたおかげで成績が伸び合格することができました。皆さんも困ったことがあればなんでも相談してください!一緒に頑張りましょう!
谷本 瑛美 さん 東京工業大学 工学院
私立鷗友学園女子高校 卒 ソフトボール部 東進ハイスクール国立校 OG
谷本 瑛美 さん 東京工業大学 工学院
担任助手として一言
私はコロナが流行し始めた高校一年生の時に入塾しました。学校が休校になっていた時期は受講を計画通りに進められていましたが、部活動が再開すると、受講が進まなくなってしまい、勉強に気持ちが向かないときもありました。そういったときにも、毎週の面談やHRによってモチベーションをあげてもらい、どうにか大学受験を乗り越えることができました。これからは、自分が経験したことをいかして、皆さんのサポートをしていきたいと思っています。一緒に頑張りましょう!
清水 壮 くん 慶應義塾大学 法学部
都立武蔵高校 卒 バスケットボール部 東進ハイスクール国立校 OB
清水 壮 くん 慶應義塾大学 法学部
担任助手として一言
大学受験に挑んでいくなかで、これまでに経験したことのない大きな不安に直面すると思います。しかし、その不安は私も生徒時代に経験しています。そんな時に担任助手に相談したり、周りの生徒のみんなと励まし合ったりすることで不安を乗り越えてきました。このように私は周りのみんなに助けられ、第一志望の大学に合格することができました。私も担任助手として、皆さんの第一志望に合格するという目標を全力でサポートしたいと思っています。どんなに小さなことでも、不安で分からないことがあれば是非相談してください!これから皆さんとともに東進で学習に取り組むことを楽しみにしています!
前川 開 くん 慶應大学 薬学部
私立桐朋高校 卒 剣道部 東進ハイスクール国立校 OB
前川 開 くん 慶應大学 薬学部
担任助手として一言
現役の時に受験に失敗して、浪人を経て大学に合格することが出来ました。現役での失敗があったからこそ浪人で成功することができたと思っています。現役と浪人で得た失敗と成功の経験を生徒指導に活かしたいと思っています。大学受験は自分との戦いです。この経験は大学合格だけでなく人としての成長、精神力、忍耐力など多くのものを得られるチャンスだと思います。自分自身目標を達成するための力がついたと感じています。大学受験には色々な壁があると思いますが、それを乗り越えた先には明るい未来があると信じて一緒に頑張りましょう。
二見 倫世 さん 国立看護大学 看護学部
都立国分寺高校 卒 吹奏楽部 東進ハイスクール国立校 OG
二見 倫世 さん 国立看護大学 看護学部
担任助手として一言
自分の志望校や将来の夢について、人生の中で一番深く考える機会が受験だと思います。将来についてまだあまり考えられていない、具体的に何をしたらいいのかわからない、という方もいるかもしれません。私も同じでした。看護という夢を小さいころから持っていたものの、大学のレベルと当時の自分との差を感じ、何から始めれば良いかわかりませんでした。東進に入塾したことで、自分の課題を明確にしたり、それを克服するための短期目標を立て計画的に勉強するなど、普段の自主的な勉強習慣が身に付きました。皆さんが志望校合格を勝ち取るために、それぞれの状況に応じた勉強を進められるよう、しっかりサポートしていきたいと思っています。これから一緒に頑張っていきましょう!
遠藤 大海 くん 早稲田大学 法学部
都立立川国際中等教育学校 卒 テニス部 東進ハイスクール国立校 OB
遠藤 大海 くん 早稲田大学 法学部
担任助手として一言
受験では何度も高い壁にぶつかり、やめてしまいたくなる時が何度もあります。しかし、それは周りの人も同じです。そんな時に気軽に相談に乗ってくれるのが、担任助手です。自分もつらい時に何度も支えられて、何とか合格することができました。相談、質問等あれば一緒に考えていきたいと思っているので、頑張って第一志望に合格しましょう!皆さんと一緒に頑張ることを、とても楽しみにしています!これからどうぞよろしくお願いします!

校舎イベント紹介

塾内合宿

塾内合宿

長い時間をかけて校舎でライバルとともに勉強をする、それが塾内合宿です。規則正しい勉強リズムはとても大切ですが、時に、脳に普段とは違う刺激を与えることもまた大切。塾内合宿は、普段一人ではできないような密度、量、そして「一気に駆け上がる」勉強を可能にします。どうして可能にできるのでしょう? それは共に頑張るライバルの存在があるからです。皆で励まし合いながら勉強を進め、ディスカッションの時間は大いに語り合い、やり遂げた後の達成感、充実感は、その後の学習に大きな効果をもたらしてくれます。

特別公開授業

特別公開授業

特別公開授業は、年に2、3回行われる超人気講師が国立校で特別講座を開講するイベント。普段の授業でその分かり易さは知ってはいるものの、実際に講師を目の前にして受ける授業の感動はまた格別。分かり易さはもとより、生徒の志を熱く燃え立たせてくれる講師からのメッセージは、勉強に対する姿勢や感じ方がガラリと変わったという生徒を毎回多数生みだします。東進生以外の生徒も参加しており、当日は、生徒が友達を連れて来るなど、いつも以上に校舎が賑やかになります。(国立校は、校舎そばの外部会場を使用しています)

ホームルーム

ホームルーム

普段行なうt-PODでの授業とは別に、一つの教室に集まって皆の頑張りをランキングとして発表したり、スタッフから勉強の大切なポイントを解説する場として、ホームルームがあります。こうして、集団の場で同じ知識を共有したり、仲間の頑張りを称賛したりすることで、同じ国立校のメンバーとしての連帯感が生まれたり、ライバルを見つけて日々の学習の励みにしたりすることができます。
※t-PODとは、toshin-Preparatory school On Demandの略。単に映像授業を受講できるというだけでなく、合格するために必要な東進の全コンテンツ(授業・確認テスト・修了判定テスト・高速基礎マスター講座など)を活用できる最先端の教育システム。