東進ハイスクール 国立校 大学受験の予備校・塾|東京都

2025/4/1(火)以降は授業料を改定します。
▶▶詳細はこちら◀◀
お急ぎください

3/31(月)までのお手続きで4/1(火)以降の授業料に現行の金額が適用されます。

×

2025年4月1日(火)お申込み分より適用

■通期講座(90分×20回)1講座

 【改定前】70,000円(税抜) → 【改定後】75,000円(税抜)

        77,000円(税込)  →       82,500円(税込)

■講習講座(90分×5回)1講座

 【改定前】17,500円(税抜) → 【改定後】19,000円(税抜)

        19,250円(税込)  →       20,900円(税込)


3/31(月)までにお申込みされた講座の授業料は、4/1(火)以降も
【改定前】の料金が適用されます。
詳しくは校舎でご確認ください。

国立校 更新情報

校舎からのお知らせ・ブログの内容は掲載時点のものです。

現在受付中のイベント

新年度特別招待講習

無料招待
 2つコース受付中!

大学受験目指すキミへ

東進の日本一の現役合格実績の理由(ワケ)を体験しよう!
対象:新高3生・新高2生・新高1生・高0生
※高0生とは高校生レベルの学力を持った中学生のことです。

無料招待(最終締切)3/27(木)まで!
締切迫る!

\招待状をお持ちでない方/

招待状請求はこちら

\招待状をお持ちの方/

お申し込みはこちら

3/27(木)までに招待状請求された方は無料で受講いただけます。

新年度特別招待講習についての詳細はこちら

高校の成績伸ばしたいキミへ

キミの高校に対応した個別指導コースを体験しよう!
対象:新高2生・新高1生・高0生
※高0生とは高校生レベルの学力を持った中学生のことです。

個別対象画像

定期テストの成績を伸ばしたい
高校別対応の個別指導コース

高校範囲のわかりやすい授業と一人ひとりに合わせた効果的な演習を組み合わせた「高校別対応の個別指導コース」。
基礎学力診断や通学する高校の教材に対応して、
一人ひとりにぴったりの学習カリキュラムを提案。
前回の定期テストから各科目20点アップを目指します。 新年度特別招待講習では、「高校別対応の個別指導コース」の授業の中から、 5回分ほかの授業を講習1講座として体験できます。
「大学受験コース」「高校別対応の個別指導コース」の両方の講座を受けることもできます。

勉強部活動両立させたい

・大学は推薦入試で受験したい

教科書の内容を完璧にしたい

定期テストで高得点を取りたい

から近い環境で勉強したい

新年度特別招待講習で
体験できる講座一例

無料招待(最終締切)3/27(木)まで!
締切迫る!

\招待状をお持ちでない方/

招待状請求はこちら

\招待状をお持ちの方/

お申し込みはこちら

3/27(木)までに招待状請求された方は無料で受講いただけます。

新年度特別招待講習についての詳細はこちら

現役合格おめでとう!!
2024年 国立校 現役合格実績(一部)
詳細は別ページに記載しています

国公立大学合格

東京医科歯科大学
医学部
( 国立 )
東北大学
医学部
( 都立武蔵 )
福島県立医科大学
医学部
( 駒場東邦 )
高知大学
医学部
( 立川国際 )
一橋大学
商学部
( 国立 )

私立大学合格

順天堂大学
医学部
( 都立武蔵 )
杏林大学
医学部
( 本郷 )
杏林大学
医学部
( 都立武蔵 )
早稲田大学
政治経済学部
( 国立 )
早稲田大学
政治経済学部
( 桐朋 )
続きはこちら >

現役合格おめでとう!!
2025年 国立校 合格体験記

東京大学
農学部
応用生命科学課程、環境資源科学課程、獣医学課程

相田麻衣 さん

( 国分寺高等学校 )

2025年 現役合格
農学部
私は高校3年生の4月から東進に通い始めました。部活動は生物部と山岳部に所属し、両方で部長を務めました。生物部では研究活動に積極的に取り組み、3年生の文化祭では劇で主役をやるなど行事にも力を入れていましたが、勉強と部活、行事との両立ができたのは、自分のペースで学習できる、東進の映像による授業や演習講座があったからだと思います。

私は論文や志望理由書などの書類と面接、共通テストの成績で合否が決まる、学校推薦型選抜で合格しました。東進では主に共通テスト対策でお世話になりました。推薦の合格基準の1つが共通テスト8割以上だったのですが、4月の共通テスト本番レベル模試では5割ほどしか取れていませんでした。過去問演習講座大学入学共通テスト対策の大問別演習で、苦手な範囲を共通テストの形式で学習できたので、苦手分野の克服とともに、形式に慣れることができたことで点数が大きく伸び、本番では目標の8割以上を取ることができました。共通テスト本番レベル模試は、新課程の出題範囲、形式で練習できたことに加え、解説動画もあったので間違えたところをしっかりと理解できたのがとても良かったです。

また、私は英語が苦手だったのですが、「今井宏の英語C組・基礎力完成教室」という講座がとても面白く分かりやすかったので、英語の勉強のモチベーションに繋がりとても良かったです。この講座を通して、音読が習慣化したのも良かったと思います。担任の先生や担任助手の方には、模試の結果が振るわなかったときに、これからまだまだ伸びるから大丈夫、と励ましてもらったことが印象に残っています。

将来は、国立環境研究所や森林総合研究所などの研究機関で大好きな鳥の研究をし、生物多様性の保全に貢献したいと考えています。そのために大学では、フィールドワークを大切にしながら、保全生態学や生物多様性科学について学んでいきたいです。
続きはこちら >

私たちが指導します!

国立校校舎長 永江 祥機 校舎長 永江 祥機
こんにちは。東進ハイスクール国立校校舎長の永江祥機です。私たちは「独立自尊の社会・世界に貢献する人財を育成する」という教育目標のもと、受験を通じて目標のために努力する大切さを経験してほしく日々指導に努めております。合格した先輩の共通点は、「夢・志」をしっかり抱いていることです。
続きはこちら

担任助手

KOSHA_JOSHU01
東京大学 理科一類
都立国立高校 卒
KOSHA_JOSHU02
一橋大学 経済学部
私立桐朋高校(ラグビー部) 卒
KOSHA_JOSHU03
埼玉大学 経済学部
都立国分寺高校(バドミントン部)卒

国立校 校舎の紹介

国立校は、JR国立駅南口より徒歩1分、2013年3月に移転した、新しい校舎です。学園都市国立の知性漂う環境の中、様々な高校から本気で勉強を頑張ろうと志す生徒が集まってきています。
続きはこちら

国立校 校舎情報

国立校
電話番号 0120-104-599
(または042-580-1280

地図
国立市東1-4-13 COI国立ビル5階

体験授業

合格体験記

国立校 実施中の校舎イベント/おすすめコンテンツ



全学年対象 一日体験

全学年対象

1日体験

君にピッタリな一流講師陣の授業を体験できます。

受験生対象 東進模試

全学年対象

東進模試

日本全国で実施中!

東進速報

東進生 大勝利。史上最高記録続出!

入試を制した先輩の体験記を公開

お役立ち情報

入試情報を完全網羅!

全185大学の過去問を無料閲覧!

自分に合った志望校を探そう!

国公立・私大の文理系統別難易度を一発表示

志望校合格を目指す生徒と
そのご父母のための大学進学情報

全国の大学レポートや実力講師陣からのメッセージを動画で!

ぴったりの講座が見つかる!!

無料で使える!学習効果を高めよう!!

ご父母のための教育情報サイト


友達に紹介する

校舎情報

国立校

国立校
地図
国立市東1-4-13
COI国立ビル5階 ( 地図 )

電話番号0120-104-599
(または042-580-1280)

更新情報

  • 資料請求
  • 入学のお申込み

本日締切!
無料招待は3/27(木)まで

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。